※Loctek様より商品提供
ども、つれづれです。
皆さんは普段どんな感じで仕事をしてますか?
僕は普通に椅子を使って座っていわゆるデスクワーク状態で仕事をしていますが、気になるのが「健康」のこと…
長時間のデスクワークは姿勢が悪くなったり、血流が低下して肩こりや首の痛み、目の痛み、など様々なところに影響が出てくると言われています。
また僕の場合は座ったままほとんど動かずに作業をぶっ続けでやってしまうので、1日の運動量がほとんどありません。
したがってどんどん体が錆びて行ってしまっているのではないか…とガチで心配してしまいます。
そんな僕の状態に「こいつ、アカンやつやわ…」と思ってくれたのか、Loctec様からスタンディングデスクのサンプルをいただくことができたので、早速使ってみることにしました。
今このブログを書いている最中もスタンディングデスクを使って作業しているのですが、いつもより筆の進みが早い感じがしますね!
ということで今日はそんなスタンディングデスク「Loctek M1W」の紹介をしていきたいと思います。
※お得情報も記載しておいたので、是非チェックしていただければと思います。
Loctekってどんな会社?
おそらく知らない方も多いと思うので、どんな会社なのかを紹介していきたいと思います。
Loctekはモニターアーム、昇降スタンディングデスク、フィットネスバイクなど、オフィス用品を中心に販売している会社です。
博士課程レベルの研究員170名と480以上の特許保有というところがすごいですね…。
ちなみにちらっと書いてありますが、Loctekの商品はamazonで購入するよりも公式ページで購入した方が安く買えるのでおすすめです。
(保証もしっかりついています)
※ちなみに中国系の会社なので、日本語が若干下手だったりしますが、商品自体の性能は問題ないので大丈夫です。笑
スタンディングデスク「Loctek M1W」開封レビュー
ということで早速商品が到着しました!
中を開けてみると…
こんな感じ!
デスク自体は完成した状態で送られてきて、キーボードを置くテーブルをちょこっと作るだけで完成するという感じのお手軽な状態で送られてきます。そこまですごい作業をしなくて済むので、組み立て作業が面倒臭いという方にはオススメですね!
ただ、デスク自体の重量が結構重く、大人の男性であればなんとか一人で持ち運べるかという感じなので、安全を確保するためにも2人で移動作業はした方が無難かなといった感じです。
Loctek M1Wを設置してみた
こちらがとりあえず自分のPCとモニタ、マウスをセッティングしてみた感じです。
この状態が一番低い状態で高さは約15cmです。
奥行きは約60cmで僕の机がちょうど奥行き60cmなのでピッタリといった感じですね。
(したがってこの机だとキーボードテーブルをつけるとはみ出ますw)
キーボードテーブルをしっかりと活用したい方はもう少し奥行きのあるデスクを使用するといいかなと思います。
こちらが一番高い状態にセッティングした時の状態です。
高さは約50cmほどになります。
ちなみに高さの調整は両端にこのようなレバーがついており、このレバーを同時に押し下げることで15~50cmの幅の中を12段階自由に調整することができます。
ガス圧で動く仕組みなので、結構力強く上がっていくので若干ビビります。笑
実際に使用する風景としてはこんな感じになります。約70cmの高さの机の上にこのスタンディングデスクをおいて使用すると立った時の姿勢にピッタリとフィットしていい感じです。
急遽調整のためにジャンプを使ってモニターの位置を調整していますが、そこは見て見ぬ振りをしておきましょう。笑
Loctekではこのスタンディングデスクにフィットするモニターアームも販売しています。
下記記事にて紹介していますので、参考にしていただければと思います。
上記の写真ではキーボードテーブルをつけていますが、簡単に取り外しができます。
僕みたいにノートパソコンでそのまま作業するのであれば、下のキーボードテーブルは必要ないですね。(ただ邪魔なだけw)
キーボードテーブルはテーブル内側裏の黒いネジの部分に引っ掛ける仕様となっており、簡単に脱着可能なので結構便利です。
もちろんこんな感じで地面に置いて、普通のテーブルとしても使用可能なので、座椅子などに座って作業する方にも結構便利だったりします。
手前に細長い穴が空いているのですが、ここにスマホやタブレットなどを置いて、下からケーブルを通して充電できたりと、使い方は結構無限大だったりします。
Loctek M1Wを使用して全体的な感想
一番いいと感じたのは、作業ペースが落ちたりやる気がなくなったりした時に気持ちをしっかりと切り替えられる点ですね。
どうしても同じ場所や同じ体制で作業をしていると途中で嫌になってしまい、そこから作業ペースが一気に落ちてしまうなんていうことは皆さんもよくあると思います。
そういった時に、「ちょっと立って作業しよう!」と作業スタイルを変えるだけで再び集中モードに入ることができるのを実感できたのが良かったですね。
一つ悪いところをあげると「本体が重い」というところですね。
一人でスタンディングデスクを移動するときには十分に気をつけた方がいいでしょう。
(二人で移動することをお勧めします)
また、冒頭に挙げた運動不足、ということと座りっぱなしで血流が悪くなってしまうといった時に立つことで、そこらへんにもうまくアプローチできるかなと感じました。丸まった姿勢になりがちですが立つことでその姿勢にもアプローチできますね!
立ちながら足踏みしたり、ツボ押しマットに足を置くとさらに改善しそうだなと思いました。(ただ痛すぎて集中できない可能性大w)
スタンディングデスク「Loctek M1W」のお得情報!!
こちらのスタンディングデスク「Loctek M1W」は普通にAmazonで購入すると27,900円するのですが、実はM1WをLoctec 公式販売ページで購入するとなんと26,900円で購入できます。ちなみに他のシリーズや他製品も公式販売ページ
の方が安く出ています。
M1Wであれば26,900円からさらに5%OFFで購入できるということで、Amazonよりも確実に安く手に入れることができるので、Loctec 公式販売ページからの購入がオススメですね。(おそらくAmazonから中間マージンを取られているからだと思います。)
あとがき
ということで今回はデスクワークばかりの方にオススメのスタンディングデスクを紹介させていただきました。
普段凝り固まった体をほぐしたり、気持ちを切り替えたりするのには大変オススメですので、一度検討してみてはいかがでしょうか?
Loctekはスタンディングデスク以外にも様々な商品があるので、一度見てみても楽しいのでオススメですよ!
※Loctekの製品はLoctek傘下のブランド「FLEXIMOUNT」にて取り扱っております。
コメント