※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

奈良の町がろうそくの光でいっぱいに・・・なら燈火会(とうかえ)に行ってきました

ちょっと用事で奈良まで小旅行。たまたま時期がかぶって、燈火会(とうかえ)という行事をやっていたので観光してきました。友達に「燈火会行こうよ!」と言われ、「東海地方から来たのに僕は戻るのか。次は東海で遊ぼうな!!」という一連の流れをしっかりと行いました。

以前奈良に住んでいたことはあるのですが、ほとんど仕事で観光もせず。近くに東大寺があってもなかなかいくことはありませんでした。したがって奈良の行事を全く知らなかった僕はそんな風流なものがあるのかと感心しました。

 

今日はそんな燈火会に行ってきたので体験レポートを書いていきたいと思います。

 なら燈火会とは

なら燈花会(ならとうかえ)は、1999年から毎年8月上旬(10日間)に、奈良市内(奈良公園一帯)で開催される、ろうそくを使用した行事。燈花とは、灯心の先に形成される花の形をしたろうの塊のことで、仏教においてこれを縁起の良いものとすることに由来して「燈花会」と命名されている。期間中は世界遺産に囲まれた奈良公園一面にろうそくを並べ、幻想的かつ神秘的な雰囲気が演出され、奈良における夏の風物詩として定着した。当初のろうそく使用本数は一日当たり約1万本だったが、年々増加し、2007年には約2万本を使用。開催エリアは下記であるが、奈良市内の各自治会や商店街がこの期間独自で燈花会を開催することがあり、2007年は計20カ所に及ぶこととなった。

参照:なら燈花会 – Wikipedia

 割と歴史が浅くて驚きました。ただ現在は奈良の夏の風物詩として定着しているらしく、最初は奈良公園だけで行っていたものが商店街や自治体の協力で様々な場所で燈火が設置されるようになり、年を重ねるごとに盛り上がってきているようです。

外国人観光客も多く、僕よりも奈良のことを知っているなぁと感心していました。

燈火会体験レポート

燈火の数が圧巻!

f:id:kingqoo3:20160811114608j:plain

会場全体で20000個以上と、すごい数の燈火なのですが、各施設に集中して燈火が並んでいます。最近はLEDを利用したイルミネーションが流行ですが、このろうそくの自然光はやはりLEDの光とは違い、見ていると心が和みとても癒されます。ろうそくをこれだけの数燃やしていると結構暑いのでは?と思うのですがそんなこともなく、逆に涼しく感じられました。(僕だけかもしれない・・・w)

鹿も夜勤で頑張る

f:id:kingqoo3:20160811115032j:plain

 興福寺から奈良公園、東大寺といたるところに出現する鹿ですが、沢山の人が来ているので餌のおねだりをして頑張って稼いでおりました。僕は勝手に鹿は定時あがりで山に帰るものだと思っていたのですが、どうやら普段から夜も公園や寺に出現するそうです。(タクシー運転手はそう言っておりました。)

写真を撮り忘れてしまいましたが、実はお辞儀をすると返してくれる鹿に遭遇しました。最近Facebookでその動画がシェアされていて数十万回再生されていたので、しっかりと撮影してyoutubeにアップロードしておけば・・・と悔しくなりました。w(言っても既に投稿されているのでそこまでの再生数は望めないか・・・)

東大寺にも・・・

f:id:kingqoo3:20160811132845j:plain

東大寺でも燈火会が開催されていたはずと友人に言われ行ってみましたが、屋台はたくさん並んでいるものの、本堂自体には燈火会はなく何か中心で光り輝くものが見えた程度でした。(多分お線香を刺しておく入れ物が光っていたのだと思うのですが、ちょっと怖かったです。)そもそも料金を払わないと入れないはずなので無料開放されているわけがないですよね。w

そして東大寺南大門の手前の池に謎の船が光り輝いているのを発見。そもそもこんな船あったっけ?という感じでしたが、グランドラインに行ってきた後の亡霊船みたいでなかなかかっこよかったです。ディズニーランドのカリブの海賊を彷彿とさせます。

※東大寺にもポケモントレーナーがたくさん

東大寺に向かう途中に4つポケストップが立っている場所があるのですが、そこでルアーモジュールが使われていて沢山の人がポケモンGOをプレイしておりました。もうどこの観光地に行ってもポケモン トレーナーだらけですね。

僕もそこで少しばかりコイキングを頂いてきました。東大寺のコイキングなので強いギャラドスになることを祈るばかりです。

ピカイチは浮見堂

f:id:kingqoo3:20160811115448j:plain

 なら燈火会で一番素晴らしいと思ったのがやはりこの浮見堂。池の真ん中にポツンとある建物が燈火の光でなんとも幻想的に輝いていました。当日は浮見堂内には人が入れないように仕切りが立てられており、とても綺麗に見ることができました。

ちなみに・・・・

奈良県庁の屋上も無料開放されていたので行ってきましたが・・・そこまで綺麗ではありませんでした。色々と建物が邪魔で燈火会を開催している風景がよく見えませんでした。

あとがき

普段暮らしていたらなかなか出会うことのないイベントに参加できて大満足でした。ろうそくの光を眺めて心を落ち着かせるなんて、風流がありますよね。

そして奈良公園付近は巣とまではいきませんが、ミニリュウが沢山出現してこれもまた大満足でした。

今年はもうすぐ終了してしまいますが、来年にでも一度訪れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました