ども、つれづれです。
僕のメイン機はiPhoneXです。
そんなメイン機の格安SIMを「mineo→UQモバイル」に変えたら…
爆速でしたwww
混雑する12時台でUQモバイルだけ突出するこの速度、すごいっすね…。
ダウンロードに関しては速度が100倍以上違います。
ちなみに月額料金もほぼ変わらずです。笑
今回はそんなmineoからUQモバイルに乗り換えた話を手続き方法も含めて紹介しますね。(めっちゃ簡単です)
速度が遅かったのでmineoからUQモバイルに乗り換えました
昔から、
mineoは混雑時間帯の速度(特にお昼12時台)が圧倒的に遅い
これが大きな問題でした。
でも昔はもう少し早かったんですよ…
これが本当にここ最近、顕著に現れるようになりました。
具体的には、
・ページの読み込み速度が体感でわかるほどに遅い
・Youtubeなどの動画は観られない
・twitterのタイムラインの画像を読み込まない
これらを実感してました。
1年半ほど前には、
上記記事のような感じで「mineoも全然使いやすいよ〜!!」
なんて宣伝していたのですが、mineoを使い始めて2年半、
「もう無理だな…」
そう思って乗り換えたのです。
UQモバイルでテザリングが使えるようになったのも大きな転機
UQモバイルでは以前、テザリングが使えませんでした。
そんなUQモバイル、2018年10月31日からテザリングが使えるようになったんですよね。
mineoからUQモバイルに乗り換えなかった一つの理由に、「iPhoneXだとテザリングできない」ということがあったのですが、これが見事に解消。
そこでついにmineoから乗り換える決心ができたのです。
mineo時代と契約料金もほとんど変わりません
以前mineoで契約していた契約は、
mineo Dプラン(ドコモ回線)のデュアルタイプ3GB
でした。
簡単にいうと、「音声通話ができて、データ通信は3GB/月まで使えるプラン」ということです。
料金は1,600円(税抜)です。
それと同等のプランがUQモバイルにもあります。
それが、
データ高速+音声通話プラン
というもの。
簡単にいうと、「音声通話ができて、データ通信は3GB/月まで使えるプラン」ということです。(つまりmineoの契約していたプランと一緒)
料金は1,680円(税抜)です。
つまり、
月額80円を余分に払うことで、昼間などの混雑時間帯の高速通信を手に入れた
ということですね。
【mineoのAプラン(au回線)の場合から見るともう少し差があります】
僕の場合、mineoのDプランからの乗り換えだったので、差額が80円でした。
mineoのAプランの場合は月額1,510円です。
したがって、その差が170円と少し大きくなります。
この差額を払ってまで高速通信を手に入れるかどうかは、その方のお財布次第になってきますね。
(個人的には数百円程度なら乗り換えたくなりますがw)
今なら初期手数料キャッシュバック♪最大キャッシュバック13,000円も…
乗り換える時に問題なのが、
「それってお金かからないの?」
ということ。
結論、
かかることが多いです。
これだけはしょうがないですね…
具体的に僕がmineoからUQモバイルに乗り換えた時は、
・MNP転出手数料(mineo側)…2,000円
・SIM発行初期手数料(UQモバイル側)…3,000円
この2つがかかってきました。
つまり乗り変えるだけで5000円はかかるということです。
ただ今現在、新規契約の方(MNP乗り換え含む)はUQモバイルから3,000円キャッシュバックしてもらえるキャンペーンを実施しております。
つまり、UQモバイルでのSIM発行初期手数料が実質タダになるということです。
したがって、MNP転出手数料の2,000円だけで乗り換えができたということですね。
さらにここで一つ超お得なキャンペーン情報が…
UQモバイルでプランS~Lを契約すると、最大で13,000円のキャッシュバックが手に入るキャンペーンを行なっています。
具体的には、
[端末セットの場合]
プランL:13,000円
プランM:12,000円
プランS:11,000円
[SIMのみの場合]
プランL/M:13,000円
プランS:10,000円
キャッシュバック額はこんな感じです。
こちらのプランは人とよく電話するという方におすすめのプランとなっています。
格安SIMでこれだけお得なキャッシュバックキャンペーンはなかなかありません。
なので、ぜひ一度検討してみることをおすすめします。
mineoからUQモバイルの乗り換えはむちゃくちゃ簡単です(実演画像あり)
mineoからUQモバイルの乗り換えは、めちゃくちゃ簡単です。
簡単に説明すると、
1.mineoからMNP転出番号の取得
2. UQモバイル公式サイトから申し込む。
3. 数日後に自宅にSIMが届く
4. スマホにSIMを差し替える
5.UQモバイルマイページから回線切替手続き
6. 電源を入れてプロファイルをインストール(iPhoneの場合)
こんな感じです。
「MNP転出番号の取得が面倒臭そう…」
「回線切替が面倒臭そう…」
「プロファイルのインストールって怖そう…」
って声が聞こえて来そうですが、草生えるほどめっちゃ簡単ですwww
これから画像付きで説明していきますね。
1. MNP転出番号の取得(mineo)
(スマホ、PCどちらでもOK)
その後、下の方にある「解約・MNP予約番号発行」ボタンを押します。
するとこんな感じで質問されるので、適当に答えます。
僕は「電波が入りにくい、もっと快適に通信したい」を選択しました。
解決策的な提案がありますがそれは無視。w
次のページを下にスクロールしていくと、「MNP予約番号(MNP転出)の方はこちら」というボタンが出てくるので、これを押します。
そのあと、質問に答えて、同意し、「予約番号を取得する」ボタンを押すことで、予約番号が発行されます。
すると上記のようなメールがmineoのメールアドレスに来ます。
※〇〇@mineo.jpというメールアドレスです。
ここの「予約番号」をUQモバイル申し込み時に入力することで、電話番号を引き継いだ状態でUQモバイルに乗り換えられるのです。
【MNP予約番号を発行してもmineoが勝手に解約されることはありません】
MNP予約番号を発行してしまったら、mineoにはもう戻れない!?
この時点でスマホのモバイル通信ができなくなる?
そんな心配をする方もいるでしょう。
結論、
何もそのようなことは起きません。
たとえ申し込んだとしても、その後、乗り換え手続きをしなければ、上記予約番号有効期限が過ぎたらその予約番号が失効するだけです。
乗り換えなければMNP番号を発行してもmineoを問題なく使い続けることができます。
つまり、心変わりで乗り換えるのや〜めたってなったとしても予約番号を発行したまま放置で大丈夫ということです。
2. UQモバイル公式サイトから申し込む。
MNP予約番号を発行した後は、公式サイトからUQモバイルを申し込みましょう。
キャッシュバックを適用したい方は下記から申し込みください。
最低限必要な書類は、
・本人確認書類(運転免許証、保険証など)
・MNP予約番号(先ほど発行したもの)
この2つです。
ここにクレジットカードもあると、引き落とし先の手続きがスムーズに行えるので便利だったりします。
↓参考記事↓
【本人確認書類と違う住所にSIMや端末を郵送することも可能です】
「本人確認書類と今住んでいるところの住所が違うんだよなぁ…」
そんな場合もその住所におくることが可能なのです。
WEBに本人確認書類をアップロードする際に、「郵送して欲しい住所の公共料金等の明細書」があれば、その住所に郵送が可能です。
これはとっても便利ですよね♪
3. 数日後に自宅にSIMが届く
さて、申し込むと数日後に届きます。
というか、僕の場合、翌日に届きました!!w
一番左がSIMカードです。
これをiPhoneXに挿入します。
4. スマホに差し替える
iPhoneXの電源を切ります。
そしてiPhoneXに付属のピンを使用して、上記のようにSIMカードを挿入します。
今まで入っていたmineoのSIMカードは破棄します。
(ハサミで切って捨てると個人情報保護の観点で良いかも)
5. UQモバイルマイページで回線切替
その後、UQモバイルのマイページで回線切替手続きを行います。
マイページ→お申し込み状況一覧
で上記画面に遷移します。
枠内の「回線切替」ボタンを押すことで、回線切替手続きが始まります。
回線切替には30分程度の時間が必要です。
この時間だけ、スマホが繋がりません。
緊急を要する時間ではない時に、余裕を持って切替手続きをすることをお勧めします。
6. 電源を入れてプロファイルをインストール(iPhoneの場合)
電源を入れると電波は立つと思います。
しかし、UQモバイルで購入した端末でない限り、
このままでは通信はできません。
自分のiPhoneの場合、新たにプロファイルを入れる必要があります。
Safariを開くと上記のような画面が出るはずです。
僕の場合、まずは今あるmineoのプロファイルを削除します。
設定→一般→プロファイル
に行き、今あるmineoのプロファイルを削除します。
これでプロファイルの削除は終了です。
その後、
・利用するiPhoneをWi-Fiに接続
・上記リンクからUQモバイルのプロファイルをインストール
これで、4G接続ができるようになります。
以上でmineoからUQモバイルへの乗り換えが完了となります。
今のところ、UQモバイルは爆速ですw
先ほど見せた通り、UQモバイルの爆速を体感しています。
もう昼間の速度低下を微塵も感じません。
テザリングも使えるので、外でのPC作業も楽々です♪
mineoと比較すると多少お高いのがネックですが、通信の質を考えるのであればアリな選択だと思いますよ!
コメント