クレジットカード 【クレジットカード / 年会費無料】お得にヤフーカードを発行する簡単な方法をまとめてみた みなさんはクレジットカードを申し込む時、どのような手順でクレジットカードを発行しているでしょうか? 基本的には、公式サイトから申し込むと思いますが、もっとお得にクレジットカードを発行する方法をご存知でしょうか? 今日はそんなお得に... 2017.02.10 クレジットカード役に立つtips
スマホアプリ 【スマホ】クラッシュ・オブ・クランよりもやりこみ要素満載!! 三国志の世界を舞台にしたRTSスマホゲーム「三国志タクティクスデルタ」をちょっとプレイしてみた 皆さんはクラッシュ・オブ・クランというゲームをご存知でしょうか? 下記記事でも紹介したことのある、自身の村を強化しながら兵士を育てて敵の村に攻め込むというリアルタイムストラテジー系のゲームなのですが、 Pick Up!! 【スマホアプリ... 2017.02.09 スマホアプリ
スマホアプリ 【スマホゲーム事前登録】ジャッキー・チェンの映画がついにスマホゲーム化と勘違いw 王道MMORPGスマホアプリ「DRAGON BLADE」を紹介する ども、つれづれです。 今回はまだリリースされていないスマホゲームを紹介していきたいと思います。 その名は「DRAGON BLADE」。 そう、あの大人気スターのジャッキー・チェン主演の映画「ドラゴン・ブレイド」がついにスマホゲームの世界... 2017.02.08 スマホアプリ
雑記 【バイトをお探しの方におすすめ】ちょっと面白いものもあるかも!? 僕が学生時代にしてきたバイト体験談を紹介する 皆さんは学生時代バイトをしていたでしょうか? 僕はそこまで活発ではありませんでしたが、一応チョコチョコとバイトはしていました。 で、最近振り返ってみたら、「結構面白いのもやってたなぁ」とちょっと思ったので、今日はそんな僕がしてきたバイトを紹... 2017.02.07 雑記
スマホアプリ 【スマホアプリ】豪華芸能人を起用した「グラブってる?」のCMでおなじみの話題の有名スマホゲーム「グランブルーファンタジー」を今更プレイしてみた 「グラブってる?」 テレビをリアルタイムでよく観る方であれば知らない人はいないであろうこのCM。 菅田将暉や早見あかり、アントニオ猪木、ジャンポケの太田に庵原匠悟、さらには2015年M-1王者のトレンディエンジェルの齋藤さんやタカシなど... 2017.02.06 スマホアプリ
趣味のtips Amazonプライム・ビデオで観られる個人的にオススメの映画を紹介する 最近Amazonプライムを推しすぎている自分がいますが、今日はそんなプライム会員の特典の一つである「プライム・ビデオ」にフォーカスしてお届けしたいと思います。 無料で映画やアニメ、ドラマが見放題というけれど、何が見放題かはわからないし、どれ... 2017.02.05 趣味のtips
スマホアプリ 【スマホアプリ】TwitterやFacebookのプロモーション広告にやたらでてくるあのゲームってどんなゲーム!? スマホゲーム「ロードモバイル」を紹介する【RTS / MMORPG】 TwitterやFacebookのタイムラインを見ていると、スマホゲームのプロモーションをよく見ることが多いと思います。 「スマホゲームの広告うざい、死ね」と思っている人が大多数ではあると思いますが、僕はよくそんな広告を見ては「これは面... 2017.02.04 スマホアプリ
ガジェット紹介 【体験談】メンズシェーバー「PHILIPS 5000シリーズ」をついに購入!! 今のところ満足しているのでオススメです ※2019年2月7日更新 以前オススメシェーバーはだんぜんPHILIPS(フィリップス)だ!っ的な記事を書きましたが、 【メンズシェーバー】敏感肌の方におすすめの電気シェーバーはPHILIPS(フィリップス)!! 肌に優しいシェー... 2017.02.03 ガジェット紹介
スマホアプリ 【スマホアプリ】窪田正孝が「もうスマホゲーってレベルじゃねぇ!」と絶叫するCMでおなじみのスマホゲーム「HIT」が面白すぎるので紹介する 「もうスマホゲーってレベルじゃねぇ!」最近人気の俳優「窪田正孝」と思わず声を漏らしてしまうCMをご存知でしょうか ? こちら、スマホゲーム のCMなのですが、僕もテレビでよく見かけてはいたものの、「どうせいつもと変わらない性能のスマホゲーム... 2017.02.02 スマホアプリ
運営報告 【運営報告】10ヶ月目の振り返り「一日一記事、レビュー記事の強化」を頑張ります 年が明けて1ヶ月が経ちました、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?つれづれです。 先月の記事にも書いた通り、はてなブログで収支報告は行わないということにしましたが、これからも1ヶ月の振り返りは欠かさず行っていきたいので、運営の振り返りを... 2017.02.01 運営報告