以前僕はダイソンの掃除機ダイソンV8をノリで購入しました。
当時めちゃくちゃ使い勝手の悪いTOSHIBAの壊れかけの掃除機しか使ったことのない家族にこのダイソンを貸したところ、
「ダイソンめっちゃいい、最高!」
と大評判でした。しかしこのダイソンにも一つだけ問題がありました。それは重たいということ。男性にとってはそこまで苦ではないのですが、やはり女性にとってダイソンはかなり重たいそうで、母や祖母は両手を使い分けながら使っていました。
ダイソンもなかなかいいけど、もっとコンパクトで軽いコードレスクリーナーはないものかなと調べていると、何やらPanasonicのコードレスクリーナー「イット」が狭い隙間にも入ってなかなかいいとのこと。そういえば以前アメトーークの家電芸人でも特集されていたのを思い出し、「確かにこれはいいやつ!」と好感度がさらに上昇。
しかも今度最新式が出るなんて情報も手にしちゃったので…
最新式イット買っちゃいましたw
ということで、今回はそんなPanasonicの最新コードレスクリーナー「Ii」(イット)の最新版「MC-SBU510J」を紹介していきたいと思います。
開封レビュー
ということで早速開封していきたいと思います。
やはりダイソンよりも軽くてコンパクトということで、ダンボールの箱も小さく、持っても結構軽かったです。
ダンボールを開けてみると…
こんな感じでコンパクトに収納されていました!
全て取り出して並べてみます。
ジャーーン!!
内容としては本体とモーターヘッド、延長ノズル、すき間用ノズル、ペタすき間ノズル、延長管、壁掛け用充電台
が入っておりました。
早速組み立ててみるとこんな感じ!
ピンクブラックという可愛らしい色にしましたが、なかなかスタイリッシュでカッコいいですね。これなら掃除が楽しくなりそうです。
スペック
実際に発表されているスペックは下記の通りです。
集じん方式 | サイクロン式 |
---|---|
ステンレスガード | ○ |
電源方式 | コードレス式 |
集じん容積 | 0.2L |
使用時間の目安 | 強:約10分 自動:約15~約30分 |
充電時間 | 約3時間 |
運転音 | 67~約63dB※2 |
発見センサー | ハウスダスト発見センサー |
アイドリングオフ機能 | ○ |
ノズルタイプ | くるっとパワーノズル |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | スティック:幅252×奥行き153×高さ1160mm 本体:幅72×奥行き150×高さ680mm |
本体質量 | スティック:2.2kg 本体:1.6kg |
使用電池 | リチウムイオン電池 |
電池寿命 | 約3000回 |
充電時間が3時間で強で使用しても10分は使用できるということで、コードレスクリーナーとしては十分なスペックだと思います。
運転が静かなのもいいですね。
今回から紙パック式も登場!!
【紙パック式】(MC-PBU510J)
僕が購入したのはサイクロン方式ですが、今回のモデルから紙パック式のタイプも発売されました。
紙パックを使用することでお手入れのしやすさを追求したモデルとなっているので、お手入れのしやすいモデルをお探しの方にはこちらがおすすめです。
僕はセレブではないため紙パックのコストは払えないということでサイクロン式にしました。笑
以前のモデルと比較して何が違うのか?
先月に発売された新モデルですが、旧モデルと比較してどこが変化したのかというと、ゴミの舞い上がりと静電気によるゴミの付着を軽減するために一次分離フィルター部分にステンレスガードを採用したことが大きな違いとなっております。
また電池寿命も2000回→3000回に向上しているのも大きな改善点です。
この2点の違いは違いはなく吸引力や他の機能に関しては旧モデルと同等ということなので、その点が気にならないのであれば旧モデルを購入するというのも一つの手だと思います。10,000円以上も値段に差があるので、安さを求めるのであればおすすめです。
【2016年モデル】(MC-BU500J)
早速使ってみた
ということで早速使用してみたので使い勝手をレビューしていきたいと思います。
150cmの小柄な人でも使いこなせる軽さ
僕の母親は150cmと小柄ですがそんな人でも使いこなせるくらいの軽さです。
もちろん2.2kgほどあるので「一生使ってても大丈夫なくらい軽いのか?」と言われるとそこまでではないですが、ちょっとした掃除をする程度であればそこまで苦になる重さではないとのことです。
もともとダイソンV8を使用させていたのでその重さと比較するとかなり軽いのでより女性向きのコードレスクリーナーと言えるでしょう。
隙間にぴったりと入れることができる
こちら我が家の冷蔵庫の隙間ですが、このようにヘッドが回転するのでこのような隙間にもすっぽりと入ることができ、隅々までとても綺麗に掃除ができます。
またただ単純に回転するのではなくて本当にスムーズな動きをするので、ストレスなく余分な力も入れる必要もなく使えるのがとても素晴らしいです。
ハウスダストセンサーが良い
こんな感じでハウスダストを見つけたときにランプが点灯し、通常よりも強力な吸引力でハウスダストを吸い取ってくれます。(ピントのボケた写真ですいませんw)
ハウスダストを見つけたときだけという機能がなんとも日本の技術が結集された掃除機って感じがしていいですね。
ただ結構な頻度で反応するので、僕の家がハウスダストだらけと知らされているようで、若干悲しい気持ちになりました。笑
地面につけたときだけモーターヘッドが稼働するのが良い
地面から離すとモーターヘッドの回転が止まり、地面につけるとモーターヘッドが稼働し出すという制御が個人的には気に入ってしまいました。
こちらも日本のメーカーならではの気遣いな気がして良い掃除機だなと改めて感心しましたね!
あとがき
ということで今回はパナソニックのコードレスクリーナー「iT」を紹介させていただきました。
本当にコンパクトで使いやすいモデルなので、ちょっとしたお掃除の時にはとても便利です。コンパクトで使いやすい掃除機をお探しの方は一度こちらのモデルを検討してみてはいかがでしょうか?
コメント