WEB漫画アプリcomicoにハマって早一年が経過しようとしています。
comicoでは基本決まった漫画しかみておらず、なかなか他の作品を読むことが少ないのですが、「となりの席の小林さん。」を最近初めて読み、めちゃくちゃ面白く一気に読んでしまいました。シリアスな場面とギャグの要素がいい感じに描かれていてとても面白いです。(基本ギャグ要素が多い)
今日はそんな「となりの席の小林さん。」を紹介させていただきます。
あらすじ
あることが原因で男性恐怖症となってしまった小林凪。そんな彼女を変えるべく両親が共学の高校へと編入手続きを行った。あそんな彼女が微笑んでいる姿に一目惚れしてしまった主人公「関口基」は頑張って小林さんにアプローチするのだが、凄まじい勢いで拒絶されてしまう。
果たして小林さんは関口くんに心を開いてくれるのか!?そして小林さんが男性恐怖症に陥った真相とは!?
シリアスなシーンとギャグが織りなす学園ラブコメディ!!
おすすめポイント
小林凪と関口基のやり取りが面白い
あることがきっかけで男性恐怖症に陥っている小林さん。小林となんとか仲良くなりたいと頑張る関口だったが最初の印象が相当悪かったせいか関口くんに対する小林さんの対応の仕方が本当にひどい。関口くんはどうにか頑張って小林さんと普通の会話をしようとするのだがことごとく失敗する。
本当にかわいそうな塩対応を受ける関口くんだったが男性恐怖症以上に病気なのではないかと勘違いするほどポジティブな性格なのでショックを受けながらも必死で小林さんに仲良くなろうアピールするのが面白い。(おせっかいを親切に捉えてしまうポジティブさは見習いたいものだw)
また残念なことに序盤では関口くん自身が小林さんと仲良くしようとしている理由が好きだからということに気づいてなく、その鈍感ぶりも笑える。
次第に打ち解けていく二人の姿を見ているだけでも楽しめます。w
もう付き合ってるだろというくらい息のあった滝沢と井上
ギャルゲー大好きな滝沢ですが、小林さんのジャージがなくなった時も井上にジャージを貸し与えて井上のジャージを小林に貸してあげられるようにする気の利いたところなど、ちょいちょいクールなやり取りが気の利いたイケメンオーラを放ち、井上ともう付き合ってんじゃねぇの!?と思うくらい絶妙なやり取りをしているシーンが結構むず痒く楽しめます。
特に上記の井上にプレゼントをあげる回ではプレゼントを渡すタイミングが図れずになぜか井上のほっぺたをつまむという、これはもう彼氏彼女の関係でしかできないだろというシーンがあってちょっと妬んでしまいました。
というのも僕はこの作品の中では特に井上さんの大ファンで、天真爛漫な性格とスタイルにベタ惚れしています。(特にスタイル)
こんな女の子が高校時代にいたらと妄想しますがどうあがいてもそんな子はなかなか現れないわけであって、その点ギャルゲーに走る滝沢くんは現実をしっかり見ているなと思ったり。(漫画の中ではちゃんと井上がいるのに・・・w)
シリアスな場面もサッと解決してしまうサクサク感
小林さんを男性恐怖症に陥れた小林さんのお兄さんの登場で事態は修羅場と化すのかと思いきや、このお兄さんもしっかり更生していて、シスコンであることは相変わらずですが数話ちょっとシリアスな場面があっただけでわりとサクッと解決されてしまうところが個人的には好きです。
受験の時に優しくしてくれた関口くんを想っている高槻さんが小林さんにした嫌がらせした時は結構やばい流れで長く続くのかと思いきやそちらも数話で解決しましたし、伏線の回収が早いのもスピード感があってなかなか楽しく読むことができます。(体操着を盗んだ張本人が小林さんの兄貴だった時にはドン引きしたけどw)
危ない場面もすぐに解決に向かうところが読者に安心感を与えます。
ちょこちょこ入るギャグが面白い
小林さんが関口くんに対して冷たい態度をとることに目線が行きがちですが、この作品に出てくる登場人物は基本的に突っ込み方がえげつない。w
これは教師に対して触るなよ!と言えばいいだけなのにこの酷い突っ込み様。高校時代にこんな態度僕は取れませんと思いました。(そもそも生徒にこんな扱いを受ける先生ってどんなやつだよって思いますがw)
こちら学祭の実行委員を決めるときに普通なら関口くんと小林さんになるはずがなぜか小林さんと滝沢に。その際のワンシーンなのですが先生の「みんな己の人生の主人公だ凄く輝いているぞ!」っていうツッコミに感動した。
これはいつか大事なときに使おうと思う。
あとがき
各キャラクターの個性が強くて本当に面白い漫画です。次第に関口くんと小林さんが仲良くなっていく姿が見もので、今後二人はどうなっていくのか、展開がとても気になります。
皆さんも是非一度comicoで読んでいただけたらと思います。
コメント