以前こんな記事を書きましたが、
これでも1日に一回出るか出ないかでした。
この記事の中のコメントで、「食物繊維が足りていないのでは?」と指摘があったため、今度はグリーンスムージーにトライすることにしました。
もともと母親がグリーンスムージーを飲んでおり、毎朝緑色のドロドロした液体を飲んでいるのを横目で「バッタじゃないんだから・・・」と見ていた僕ですが、それで便秘が治るのであればと、とりあえず続けてみることにしたのでした。
するとどうでしょう・・・続けているうちに毎日立派な彼が顔を出すように!!
ということで今日は毎日続けるために一週間のレシピを紹介していきたいと思います。
これから紹介するグリーンスムージーのレシピも良いですが、お手軽に食物繊維や酵素を摂ってお通じにアプローチをしたいという方におすすめなのがこちらの「ミネラル酵素スムージー」です。
202種類の植物酵素、ビタミン・ミネラル・食物繊維が配合されているので、お通じに効果的にアプローチすることができます。
粉末を溶かすだけのお手軽仕様で、1日82円から始めることができるので、是非1度お試しいただければと思います。
※下記詳細ページにジャンプします

グリーンスムージーとは?
緑の葉野菜とフルーツと水をミキサーで混ぜ合わせたスムージーのことを言います。初めて見た人は僕の反応みたいに「緑色でドロドロしててなんかまずそう・・」となると思いますが、飲んでみると青臭さも少なく「割といける!!」と感じるはずです。
グリーンスムージーの効能
デトックス効果による便秘解消や美肌効果、体重減少、むくみ体質の改善、睡眠の質の向上など様々なプラス効果が期待できます。
グリーンスムージーの黄金比率
グリーンスムージの材料の比率として、
- 柑橘 2個
- バナナ 1本 または りんご 1個
- お好みのフルーツ 1〜2個
- グリーン 1/2パック
- 水 約1カップ
で作成すると甘みと酸味のバランスが程よく美味しいスムージーができます。
↓お手軽にグリーンスムージーを摂りたい方はこちら↓
今回使用したミキサーの紹介
今回使用したミキサーはビタントニオのマイボトルブレンダー。容量は500mlで、価格も4000円以下と初めてスムージー生活を行うにあたってはこれで良いかと思います。モーター音がうるさいのが減点ポイントですが。(もっと静かなやつもあるのかな?)
実際に材料を入れた感じがこちら↓
いや、1Lから頑張るのだという挑戦者の方には下記がお手ごろでオススメです。
一週間分のオリジナルレシピ紹介
今回は僕が実際に飲んでいるグリーンスムージーのレシピを紹介したいと思います。下記の本のレシピをベースに、簡単に作れる材料にアレンジしてレシピを作りました。(by母)
本当は1日1Lを目安に作って飲んだほうがあるそうですが、1日1Lは僕にとってはとてもきつかったので、500mlを毎日飲んでいます。したがって今回は500mL分のレシピを紹介したいと思います。1Lいける!という方は単純に量を二倍にしていただければと思います。
また、今回はあまり黄金比率を気にせずに作っているレシピもあります。理想は黄金比率を守るべきですが、普段家にある食材をうまく消費するために理想からは多少違ってしまうことをご容赦ください。緑の野菜も毎回違うものがいいらしいですが、ほうれん草一株だけとか残っても困るので3日連続だったりします。w
うまく配分調整できる方は各自調整ください。
レシピ1 初心者向け!果物が多いスムージー
- りんご 1/4
- ゴールドキウイ 1/2
- バナナ 1/2
- レタス 3枚
- 水 200cc
グリーンとしての野菜はレタスを使用し、あまりクセもなく飲めると思います。最初は続けることが大事なので、このスムージーで「続けられる!」という気持ちを手に入れることが大切です。個人的にゴールドキウイがとても好きなので、大変美味しく飲むことができました。
レシピ2 グリーンがが多め!青じそ香るイチゴスムージー
- イチゴ 5個
- グリーンキウイ 1/2
- バナナ 1/2
- パセリ 1株
- 小松菜 1株
- 青じそ 3枚
- 水 200cc
青じそとイチゴがとても相性よく、飲みやすいスムージーです。小松菜の辛味が効いているので辛いものが苦手な人は他のグリーンを増やすか他のグリーンを使用するといいでしょう。パセリが苦手という方は細かくミキサーで仕上げるとそれほど苦にならなくなると思います。
レシピ3 オレンジが爽やかなスムージー
- オレンジ 1個
- グリーンキウイ 1/2個
- バナナ 1/2
- ほうれん草 1株
- 青じそ 3枚
- 水 200cc
オレンジの酸味と甘さがグリーンの青臭さを中和してくれてとても飲みやすいスムージーです。こちらも青じその香りがうまくマッチしております。
↓お手軽にグリーンスムージーを摂りたい方はこちら↓
レシピ4 グレープフルーツの酸味と苦味がほどよいスムージー
- グレープフルーツ 1個
- バナナ 1本
- ほうれん草 1株
- パセリ 1株
- 水 200cc
グレープフルーツを主体として作っており、グレープフルーツの酸味と苦味がグリーンの臭みを消してくれてとても飲みやすいスムージです。
そろそろ気づいてきた方もいると思われますが、初日以外僕にとって美味しいと思えなくなってきていました。基本フルーツの味がするので飲みやすいですが、美味しいかと言われると首をかしげてしまいます。w
ここが正念場!頑張って続けましょう。
レシピ5 超基本!グリーンスムージー
- りんご 1/2
- バナナ 1本
- ほうれん草 1株
- 水 200cc
厳しいと思った頃にグリーン少なめのスムージーでひと休憩。りんごとバナナが主体なのでとても美味しく飲めます。グリーンの種類は消化の理由で基本少なめがいいそうです。これだけでも結構効果は期待できるようです。
レシピ6 夏限定!スイカスムージー
- スイカ 1/16
- レモン 1/2
- レタス 5枚
- ベビーリーフ 1/2カップ
- 水なし
スイカのある夏しか作れませんが、スイカの味が前面に出ていてとても美味しいです。こちらはスイカの水分量が多いので水は入れておりません。スイカ以外で代用する場合は水+りんご or バナナといった感じで作ると良いです。
レシピ7 パイナップルが美味しいスムージー
- パイナップル 1/4
- バナナ 1本
- チンゲンサイ 1/2株
- ベビーリーフ 1/2カップ
- 水 200cc
一週間の最後を締めくくるのはパイナップルベースのスムージーです。パイナップルの甘みと酸味がグリーンの臭みを消してくれて、とても美味しく飲むことができます。
結果→快便
飲んですぐに実感できることは、小の方がめちゃくちゃいっぱい出るようになることです。(これだけの水分を取るので当たり前といえば当たり前かもしれませんが)
便秘に関しては、僕の場合は二週間目あたりから明らかに効果を実感しました。毎日一回は必ず大きな彼が顔を出すように。そして色もなんだか緑っぽくなったような・・・
そして体の吹き出物の量もなんか減った気がする。(気のせいかもしれませんが)
ちなみに下記記事で書いたダノンビオヨーグルトも毎日食べています。
つまりヨーグルト+グリーンスムージーの威力は半端ないということです。
自分でスムージーを作るのが面倒臭い方にはこちらがおすすめ!!
グリーンスムージーを作るとなると、たくさんの種類の野菜や果物を購入しないといけないですし、それをしっかりと使い切らないと本当にもったいないことになってしまいます。
そもそも作るのが面倒臭い…そうやって思っている方もいるはずです。
そんな方々におすすめなのが、こちらの「ミネラル酵素スムージー」になります。
- 人工甘味料不使用
- 植物酵素202種類
- ビタミン・ミネラル・食物繊維を配合
ということで自然な栄養素を豊富にしっかりと取れる粉末型のスムージーとなっております。
植物発酵エキスを202種類配合し、食物繊維もたっぷり含まれているため、お通じにも効果的にアプローチします。
約200ccの水または牛乳に溶かしてシェイカーを振るだけで簡単に作れるので、忙しい朝の栄養補給にもぴったりです。
とてもお手軽に、しっかりとした栄養補給ができ、お通じにもアプローチする栄養分がしっかりと含まれているので、自分でスムージーのレシピを自作するよりもミネラル酵素スムージーの方が栄養バランスも良くおすすめですね。
一日あたりのコストも82円ととても安く始められるので、是非一度試してみてはいかがでしょうか?
グリーンスムージーと合わせてカイテキオリゴもおすすめです
スムージーと合わせて、腸内の善玉菌を活性化させるのも重要だと個人的には考えています。
例えば僕がグリーンスムージーとともに愛用しているカイテキオリゴは腸内の乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を活性化させる働きに期待ができるのでおすすめです。
こちらのサイト(【便秘解消体験談】カイテキオリゴ体験記〜毎日スッキリを目指すまでの記録〜)にも書いてあったのですが、1ヶ月以上続けるとどうやら効果があるということえ試してみた結果…
現在…快便です。
「グリーンスムージを一日一杯摂りながらカイテキオリゴを混ぜたヨーグルトも一日一個食べる」というのが個人的に一番納得した快便のルーティーンとなりました。
※自分調べ
カイテキオリゴは乳酸菌の餌となる多種類のオリゴ糖からなる食品で、つまりはヨーグルトに含まれる乳酸菌の餌となって腸でその効果を発揮するということなんですよね!
ということでそれで解決しちゃってるなうでございます。
カイテキオリゴは普段食べているものや水やコーヒーなど、何にでも溶かすことができるので摂取しやすく、味もほんのり甘みがする程度で全く邪魔しないので、是非一度お試しいただければと思います。
まずはグリーンスムージーだけを試してみて、それでも快便にたどり着けなかった…という方は、一度こちらのカイテキオリゴをグリーンスムージーと合わせて利用してみるのも一つの手だと思います。