センター試験・・・懐かしいですね。
もう10年以上も前になるんですね。
あの時の夢は何だったのだろうか?
確かロボットを作りたいとかほざいていたような記憶がありますが・・・今の自分は・・・ワロタ。
ということで今回はセンター試験の数学IA・IIBで9割とるためにおすすめの数学の勉強方法を教えていきたいと思います。。
こんな適当な感じの僕ですが、一応現役時代に、数学IAで93点、IIBで95点取ったことがありますので、実績者としてそれなりに説得力あるかなと思って書かせていただきます。
やっぱチャート式をひたすらやるしかないでしょ
さてさてこれから具体的に数学のおすすめ勉強法を教えようと思います。
どこのサイト見てもチャート式チャート式・・・チャート式・・・
ですがここで僕がオススメするのはこれ!!
チャート式・・・
チャート式・・・しかないですよね。今更またこの問題集かよ!って思うかもしれませんが、センター試験レベルならば、この黄チャートの基本例題と重要例題が解ければ、解けない問題はほとんどないはずです。「おすすめ 数学 勉強法」とかで検索するとたくさんの記事がヒットし、数学の勉強法については本当にいろいろ手法があるとは思いますが、センター試験だけなら黄チャートだけで余裕でセンター試験の数学の9割はとることができます。
僕はこの黄チャートを高校三年生の夏休みの間一ヶ月間に集中して5回通りくらいやりました。5回通りもこなしたと書くとすごい用意見えるかもしれませんが、後半は結構スラスラ解けてしまうので、かなり飛ばしながら進めて言った結果、そこまで時間はかかりませんでした。
でも本当にこの黄チャートの反復勉強法だけで過去問の正答率は80%以上になった記憶があります。(ちなみにそれまでは5割程度だったので、かなり進化したことがわかると思います)
この時点で、センター試験の制限時間以上に時間をもらえるのであれば、もっと正答率は高かったと思います。つまりこれだけで問題を解く力はかなりついたということです。
センター試験の数学は本当に黄チャートだけで十分 !!
塾に通っていると(僕は東進)周りの高レベルな輩は青チャートからでしょ!とか言ってる人が多いと思いますが、それはあくまで国公立・有名私立あたりの二次試験対策で効いてくるわけで、僕のようなセンター利用中心レベルの人にはこれで十分だと思います。
したがって、周りの人の意見なんか気にせずに黙々と黄チャートをこなせばいいと思います。そもそも青チャート(変人は赤チャート)をやってる人の何割が黄チャートを完璧に解くことができているのか、疑問ですけどね。多分解けない人も結構いて、その人はセンターでいい点取れてないはずです。
基礎をないがしろにすると本当に痛い目にあいます。
「そもそもこの黄チャートが解けない…(解けないというか意味が理解できない)」というあなたはまずは白チャートから始めましょう。白チャートは僕も触れたことないですが、数学の「基本の基」を教えてくれる良書らしいです。
この白チャートが大体解けるな・・・と思ったらすぐにでも黄チャートにとりかかってください。
文系で数学に触れることはなかったけど、一念発起して取り組んでみようと思っている人にも大変おすすめですね。
いやいやそんな基礎なんて完璧でしょ!!という方は青チャートからどうぞw
でもこちらを始める前にも、本当に黄チャートの問題を全て解けるのかしっかりと判断してからの方がいいと思います。
数学が嫌いな人はまずは数学嫌いを治すところから
数学が嫌いだから手をつけたくないというそこのあなた!とりあえずチャート式を購入して一緒に生活するところから始めましょう。
まずは一緒にいつもいるところから。学校に行く時も、友達と遊ぶ時も、寝る時もお風呂も、恋人と一緒にいる時も・・・
そのあとでチャート式と行動しない、距離を置いてみましょう。
するとどうでしょう・・・あなたの心はすでにチャート式がなければ生きていけない、「チャート式が存在しなければなんてつまらない人生なんだ」!!と感じるまでにチャート式に惹かれていることに気づくでしょう。
・・・
はい、ふざけてしまいました。笑
でもこのような教材を使用することによって数学の問題が少しでも解けるようになるとその達成感は気持ちいいので、またその達成感に浸りたくなって自然と数学が好きになることは間違いないと思いますけどね。
もし数学嫌いのお子さんがいらっしゃる家庭であれば、子供に是非おすすめしてほしい数学の学習教材です。
ひたすらこなした後はスピードを追求する
センター試験は難しい問題は出ません。基本的な問題を速く、正確に解くことがとても重要です。一通り解けるようになったら後はセンターの傾向になれるように過去問や予想問題集をひたすら解いてください。これでもかというくらい解いてください。
難しい数学の問題が解けるようになったとしても、時間内に解けなければなんの意味もありません。ここでの努力こそが成果につながるのです!
わからないところは、チャート式を辞書代わりにして使うと一層理解が深まるでしょう。
最後は勘も重要
どうしても解けない時もあります。最初が解けないと次に進めない問題も結構あると思うのでその時は勘で数字を入れて解いてしまうのもありです。
ルートの中身は3か5か7ですからね。(二桁の場合は11,13かな)
まぁ素数ということだ。
本気で難関大学に受かりたいのであれば適切な指導者が必要
難関大学と言われる大学に受かるためには数学以外にも様々な科目を勉強しなければなりません。
そのために塾に通ったり家庭教師を雇っている人もいるかもしれませんが本当に信頼できるレベルの方に教えてもらっているでしょうか?
やはり難関大学に受かった経験というのが受験勉強にはとても重要で、その経験を実際に直近で感じている方に勉強法などを教えてもらいたいものですよね。
ネットを検索してみるとNetty(ネッティー)というオンライン型の家庭教師サービスが結構良さそうです。
全国どこからでも受講することができ、東大、東工大、慶応、早稲田などの有名大学に今現在通っている方々が塾講師として教えてくれるので、今まさに生きた受験ノウハウを手に入れることができるのが魅力的ですね。
無料体験授業も受けることが可能なので、試しに一度受けてみてはいかがでしょうか?
あとがき
いかがでしたでしょうか?
結局どれだけ完璧に勉強できたかが得点に聞いてくるわけであって、やる気さえあれば誰でも9割は取れると思います。
数学で9割取れたらセンター利用でそこそこの私立なら入れるのではないでしょうか?
この手法で時間のある高2に黄チャートを完全マスターできていれば、後は他の勉強にも費やすことができますし、国公立、早慶対策しちゃえばいいんでないの?
数学のおすすめ勉強法だなんだと世間ではいろいろな方法が騒がれてはおりますが、要は選択と集中が重要なわけで!!
…
結局言いたいことってDUOの時と何ら変わりありませんでしたね。笑
センター試験目指して頑張ってチャート式で数学をマスターしてしまおうではないか!!
そしてセンター数学以外の二次対策や他科目は有名大学の先生たちに教えを請うのもアリだと思います。
【公式サイト】
【こちらの記事もおすすめです】
Pick Up!! 【おすすめ英語勉強法】確実にTOEICの点数を上げることができる「DUO3.0を使った反復英語学習法」を紹介する
Pick Up!! 僕を精神的に成長させてくれた、おすすめ自己啓発本10選 – 徒然なるままに・・・
コメント
数学は得意だったのですが、センター試験の難度が例年より若干低くて差がつかないという事態に若干不満を覚えたことを思い出しました。まぁ、2次試験とかで難度が高すぎても差がつかなかったりするので、どっちもどっちだっかもしれませんが。ただ時代が違いすぎて、そもそも科目の呼称自体が違っててサッパリですね…そして本のタイトル表記は揺らぎが許されてるんですね。ローマ数字とアラビア数字で。